「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

府中YSS「高山 清氏 特別講演会」のお知らせ

「ジュニア、ジュニアユースのサッカーの指導と実際(今までとこれから)」

地元府中の府ロクサッカークラブ総監督でもある「高山 清」氏をお招きし、表題のテーマでお話いただきます。
高山さんは、1971年府中六小に教職員で奉職 3年後にサッカー部を創設され、ジュニア(小学生)世代、ジュニアユース(中学生)世代を現在まで指導しながら、東京都サッカー協会少年連盟の運営に尽力されてきました。
府ロクサッカークラブを都大会9回優勝に導いてこられた経験を含めて、少年サッカーの指導と実際についてお話いただきます。 子どもたち青少年スポーツの指導者・保護者はもちろん、一般社会人にとっても有益な機会ですので、是非お誘いあってご参加ください。

日時
2014年5月18日(日)
午後6時30分〜7時40分 受付開始 午後6時10分
会場
府中グリーンプラザ6階大会議室
(府中市府中町1-1-1、京王線府中駅北口下車徒歩1分)
※駐車場はございませんので公共交通機関をご利用ください。
参加費
無料
主催
NPO法人府中YSS
演題
「ジュニア、ジュニアユースのサッカーの指導と実際(今までとこれから) 」
講師
高山 清(たかやま きよし)氏
 (公財)東京都サッカー協会常務理事・少年連盟委員長、
 (公財)日本サッカー協会技術委員会育成部員、
  府ロクサッカークラブ総監督
懇親会
午後7時40分〜9時 参加費無料(会場:府中グリーンプラザ6階第2会議室)講演会参加の方々が参加でき、講師(高山 清氏)にも出席いただきます。
申込方法
NPO法人府中YSS ホームページでご確認ください。

 

 

少年サッカーハンドブックの訂正・修正箇所

『少年サッカー ハンドブック 2014年 東京』の訂正・修正箇所
 

P.19,P.20『少年サッカー連盟行事』
P.19 JA東京カップの中央大会担当ブロックに『14、15ブロック』を追記
P.20 第17回東京都少年少女サッカーフェスティバルの大会担当ブロックに『16ブロック』を追記
P.20 第12回少年少女サッカーフェスティバルin味の素スタジアムの大会担当ブロックに『16ブロック』を追記
P.20 東京レディースシニアの大会担当ブロックを『3→5ブロック』に変更
P.23,P.24『月別年間行事表』
P.23 4月20日(日)の『U-12』を削除
P.24 12月6日(土)〜12月7日(日)にかけて『↓』を追記
P.24 1月4日(日)〜1月6日(火)にかけて『↓フットサル』を追記
P.24 1月17日(土)に『U-12』の吹き出しを追記
P.24 2月8日(日)に『レディースシニア』の吹き出しを追記
P.24 2月15日(日)に『レディースシニア』を追記
P.51,P.52『第38回全日本少年サッカー大会』
P.51 「4.特別協賛」を『コカ・コーライーストジャパン』に修正
P.52 「11.その他(2) 抽選会・監督会議」の曜日を『5月17日(土)』に修正
P.53,P.54『第37回さわやか杯』
P.53 「3.後援」の『東京コカ・コーライーストジャパン』を削除
以降の項目番号を繰り上げ
P.54 さわやか杯中央大会実施要項「5.組み合わせ」の日程を
『9月30日(火)』に訂正
P.55,P.56『トーマスカップ』
P.56 「11.表彰」の『(5) 項』を削除

 
 

2/23 マザーズ都大会 第3位

第8回 東京都レディースシニア(マザーズ)サッカー大会
2014年2月23日(日)
会場:駒沢オリンピック公園陸上競技場
8人制、10分ハーフ
 
4BKのマザーズチームは、10ブロック代表チームとして都大会に出場。
雪で2度の順延がありましたが、本日は天候に恵まれやっと駒沢競技場のグラウンドに足を踏み入れることが出来ました。
 

駒沢競技場にて
駒沢競技場にやってきました。

 
順延により5チームが不参加となりましたが、4BKマザーズは予定どおりの対戦で最多の5試合を戦い抜き、見事第3位となりました。
 
<試合結果>
vs 八潮シーガルズ 0-0 PK2-1 ○
vs 福生レディーズ 0-0 PK1-0 ○
vs マーマレーズ 1-0 ○
vs Mドリームス 2-3 ●
vs ときわ台レディース 1-0 ○
 
第3位
第3位おめでとうございます!

 
優勝:城山FCレディース
準優勝:Mドリームス
第三位:4BK-THE mother’s
第四位:ときわ台レディース
 
第8回東京都レディースシニア大会試合結果(PDF)