「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

OB 卒団期 早見表

卒団年度 誕生日
1期生 1980年(昭和55年) 1968年(昭和43年)4月〜
2期生 1981年(昭和56年) 1969年(昭和44年)4月〜
3期生 1982年(昭和57年) 1970年(昭和45年)4月〜
4期生 1983年(昭和58年) 1971年(昭和46年)4月〜
5期生 1984年(昭和59年) 1972年(昭和47年)4月〜
6期生 1985年(昭和60年) 1973年(昭和48年)4月〜
7期生 1986年(昭和61年) 1974年(昭和49年)4月〜
8期生 1987年(昭和62年) 1975年(昭和50年)4月〜
9期生 1988年(昭和63年) 1976年(昭和51年)4月〜
10期生 1989年(平成元年) 1977年(昭和52年)4月〜
11期生 1990年(平成2年) 1978年(昭和53年)4月〜
12期生 1991年(平成3年) 1979年(昭和54年)4月〜
13期生 1992年(平成4年) 1980年(昭和55年)4月〜
14期生 1993年(平成5年) 1981年(昭和56年)4月〜
15期生 1994年(平成6年) 1982年(昭和57年)4月〜
16期生 1995年(平成7年) 1983年(昭和58年)4月〜
17期生 1996年(平成8年) 1984年(昭和59年)4月〜
18期生 1997年(平成9年) 1985年(昭和60年)4月〜
19期生 1998年(平成10年) 1986年(昭和61年)4月〜
20期生 1999年(平成11年) 1987年(昭和62年)4月〜
21期生 2000年(平成12年) 1988年(昭和63年)4月〜
22期生 2001年(平成13年) 1989年(平成元年)4月〜
23期生 2002年(平成14年) 1990年(平成2年)4月〜
24期生 2003年(平成15年) 1991年(平成3年)4月〜
25期生 2004年(平成16年) 1992年(平成4年)4月〜
26期生 2005年(平成17年) 1993年(平成5年)4月〜
27期生 2006年(平成18年) 1994年(平成6年)4月〜
28期生 2007年(平成19年) 1995年(平成7年)4月〜
29期生 2008年(平成20年) 1996年(平成8年)4月〜
30期生 2009年(平成21年) 1997年(平成9年)4月〜
31期生 2010年(平成22年) 1998年(平成10年)4月〜
32期生 2011年(平成23年) 1999年(平成11年)4月〜
33期生 2012年(平成24年) 2000年(平成12年)4月〜
34期生 2013年(平成25年) 2001年(平成13年)4月〜
35期生 2014年(平成26年) 2002年(平成14年)4月〜
36期生 2015年(平成27年) 2003年(平成15年)4月〜
37期生 2016年(平成28年) 2004年(平成16年)4月〜
38期生 2017年(平成29年) 2005年(平成17年)4月〜
39期生 2018年(平成30年) 2006年(平成18年)4月〜
40期生 2019年(令和元年) 2007年(平成19年)4月〜
41期生 2020年(令和2年) 2008年(平成20年)4月〜
42期生 2021年(令和3年) 2009年(平成21年)4月〜
43期生 2022年(令和4年) 2010年(平成22年)4月〜

 

新入部員募集中!

部員募集

府中4BKサッカークラブでは、新入部員を募集しています。
夏合宿やクリスマス会など、楽しい行事もたくさんございます。
見学はいつでも自由です、まずはいちど体験練習におこしください。
体験練習ご希望の方は、下のフォームからお申込みください。
参加方法等は、折り返し担当よりご連絡いたします。

※キッズスクールは申し込みはいりません。直接グランドへお越しください。


    お子様のお名前


    よみがな

    小学校

    お子様の学年

    保護者氏名

    メールアドレス

    メッセージ

    送信前にチェックを入れてください。

    ※携帯等でPCからのメールを受信拒否されている方は、
    「@4bk.jp」からのメールが受信できるように設定をお願いします。

    ※入力いただいた個人情報は、練習会実施用途以外では使用いたしません。

    「府中4BKサッカークラブOB交流会2022」のご案内

    平素は当サッカークラブにご支援、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
    本年度のOB交流会の日程が決まりました。 四小 で開催いたします!
    久々の懐かしいメンバーとの再会で、無我夢中でボールを追いかけていた時代を思い出し、楽しい時間を過ごす事が出来れば幸いです。OBの皆様、お誘い合わせのうえお気軽にご参加ください。
     
    日 時:2022年8月11日(木祝) 10:00〜12:00
    場 所:府中第四小学校 校庭
    費 用:無 料
    服 装:自由(ビブスで色分けして試合を行います)
     ※中止の場合は、当日朝8時に当ホームページに掲載します。
     
    あらかじめ各年代で参加人数・ 氏名がわかるようであれば事務局に連絡をしてください。参加連絡してなくても、当日参加もOKです。
     

     

     

    体調不良者・濃厚接触者等について

    参加日から起算して2週間前までについて、以下の事項にあてはまる場合校庭に入場できません

    1. 平熱を超える発熱がある。(おおむね 37度5分以上)
    2. 咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状がある。
    3. だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難)がある。
    4. 嗅覚や味覚の異常がある。
    5. 体が重く感じる、疲れやすい。
    6. 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある。
    7. 同居家族や身近な知人に感染が疑われる者がいる。
    8. 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航している。又は当該在住者との濃厚接触がある。

     
     

    小野大輔さん JFA100周年 特別功労表彰

    小野大輔さんは、日本サッカー協会100周年表彰 特別功労表彰を受けました。

    日本サッカー協会(JFA)は、今年(2021年)創立100周年を迎えました。
    100周年にあたり、日本サッカー界において、永年にわたり普及や発展に貢献した個人又は団体に功労表彰が実施されました。
    特別功労表彰は、なかでも特に貢献が顕著であると認められる個人及び団体におくられます。

    日本サッカー協会100周年表彰について|JFA

    府中4BKでサッカーを始めた小野大輔さんは、フットサル選手として国内・海外のチーム、そして日本代表選手として活躍しました。
    このたびは特別功労表彰の受賞おめでとうございます。
    4BKの試合やイベントにも参加していただいています。その様子は以下のページでご覧いただけます。

    小野大輔選手|4BKホームページ

    そして、小野大輔さんより4BKへコメントをいただいています。
    小野大輔さん

    <プロフィール>
    府中4BK出身
    元・フットサル日本代表選手。
    国内・海外のチームでプレーして2018年引退。
    ー所属チームー
    府中水元クラブ
    FIRE FOX
    FUTURO
    CLTテルニ(セリエA/イタリア)
    Talavera FS(スペイン)
    C.F.S BARGAS(スペイン)
    バルドラール浦安
    東京府中アスレティックFC
    湘南ベルマーレフットサルクラブ
    今回この表彰を受けてとても嬉しく思います。
    僕が表彰を頂けたのも、これまで一緒にボールを蹴ってくれた仲間達、指導者やドクター、トレーナー、応援してくれている方々のおかげです。

    そんな多くの仲間達と過ごせている僕のフットボール人生の最初の第一歩、そのクラブが4BKでした。

    最初はみんなとおにぎりを食べるのが好きでクラブに居ました。
    きっかけはそこでしたが、気付くと仲間達と頑張って勝ちたい!この仲間達の為に自分の力を発揮して勝利を分かち合いたいと思うようになっていました。

    今もその頃の気持ちは全く変わっていません。それが僕のフットボールに対する大切なベースです。そのベースを築き上げてくれたのは4BKでした。

    みんなに上手になって欲しい!と常に考えて普段から教えてくれているコーチ、
    スパイク、ウェア、ボールを買ってくれておにぎりを作って、試合の後で一緒に一喜一憂して応援してくれている家族、
    たまに文句も言いたくなる審判や、最初と最後に必ず礼をする対戦相手。
    何より、足りない部分を補い合って喜びや悔しさを分かち合える仲間達。
    その全てが僕の人生を豊かにしてくれました。

    今みんなが居る4BKはそんな素敵なクラブです。
    僕がそれを経験したので言い切ります!
    もしこの先サッカーやフットサルをやらなくなったとしても、その時の時間や感じた事はきっと力になると思います。

    よって、今回の特別功労賞は、4BKの表彰でもあると思います。
    おめでとうございます!

    これからもその歴史をみんなで作っていきましょう〜!

    小野大輔